爽やかでフレッシュな香り 甘酸っぱい果汁が広がる 自然栽培レモン
ころんとまるく黄色いフォルム、爽やかでフレッシュな香り! 甘酸っぱい果汁が心地よく広がる自然栽培レモンが登場です。肥料や農薬を使わず栽培されているためエグミ・雑みがなく、そのままかじりたくなるようなみずみずしい味わいをお楽しみいただけます。


自然栽培… 肥料・農薬に頼らず、植物と土が本来持つ力を引き出すことが特徴です。 私たちの扱う自然栽培の農産物には、一切の肥料や農薬を使用していません。 肥料を施すことで植物が生育バランスを崩したり、植物に溜まった肥料成分に 虫や病原菌が寄ってくる場合があります。結果、植物に虫や病気が発生し、 それを農薬で抑えることにつながっていきます。野山の植物のように、 肥料を使わずとも土には生命を育む力があり、 その力を発揮させるのが自然栽培といえます。
■ 生産者のご紹介
愛媛県松山市 田中 祐二さん
島や海を守るために自然栽培に辿りつきました。島の住民の多くが柑橘農家。晩秋ともなると、島の樹々が様々な柑橘でオレンジ色に染まるそうです。そんな地で長年一般栽培で柑橘を育ててきた田中さん。肥料や農薬をつかわない自然栽培に取り組もうと決心したのは59歳の時でした。「島の海藻が年々少なくなっているのを見て、原因が島全体で使っている除草剤にあるのではないかと直感で感じたのです。また飲料水だった井戸水も、窒素成分が多くなり飲むことができなくなってしまいました」。島の環境が変化した理由が農業にあると感じた田中さん。「みんな見とる。だからこそ、結果出さんにゃならん。なんとかいい農業をしていかないかん」と、自然栽培に転向した意思を静かに語る熱い生産者です。
料理の香りづけやドリンクに。オリーブオイル・塩と合わせてドレッシングに。ジャムづくりに加えると味が引き締まるのでおすすめです。また、皮を砂糖と煮て自家製レモンピールやはちみつ漬けにも。輪切りにしてマフィンのトッピングなどお菓子づくりにもおすすめです。皮も実も安心して丸ごと使える自然栽培レモンを、お菓子にお料理にご活用ください。
■搾り方について
果汁を搾るときは、専用の搾り器をお使いいただくのがおすすめです。ない場合は、半分に切りフォークの先端など尖ったもので果肉を少し崩すと搾りやすくなります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【保存方法】
○ラップなどで包み、冷蔵庫の野菜室で保存してください。カットしたものはラップでぴったり包みお早めにお召し上がりください。
○冷凍する場合は輪切りなどにカットしておくと便利です。
【皮の汚れ・キズについて】
農薬を使用しない自然栽培の為、皮の表面に汚れ・キズが生じることがございます。出荷前にチェックは行っておりますが、中身の食味に問題がない場合出荷対象とさせていただく場合がございます。
【ご注意】
・配達エリアにより、お届け日が1〜2日日数が加算されることがあります。天候や交通状況により変動する場合もございますので、予めご了承ください。
・入荷時期により品質に多少のばらつきがあります。
・販売状況により、なくなり次第終了となります。また在庫が確保でき次第、販売再開の可能性があります。
【傷みがあった場合について】
生鮮品のため、配送中に腐り・傷みが生じる場合がございます。お召し上がりいただけない状態でお手元に届いてしまった場合は、ご遠慮なくお申し付けください。「お問い合わせ」または「メール」からご連絡いただけます。 メール:info@mai-rice.com