ヘンプ100%の平織・カラミ織を合わせた生地でつくられたマスク(立体タイプ)
ヘンプ(大麻)の平織とカラミ織を合わせた布地でつくられた、ヘンプ100%のマスクです。フィット感・使い心地を考えて立体裁断仕立てにしています。呼吸がしやすく一年を通して快適にお使いいただけます。
静岡県磐田市で蚊帳や寝具・ふとん等の製造販売を行っている「菊屋」さんのオリジナル商品です。蚊帳にも使われる通気性に優れている素材を使用している他にないマスクです。

■マスクの特徴
・ご自宅で洗ってくり返しお使いいただけます。(手洗いがおすすめ)
・内側にはヘンプの蚊帳生地を二重にしているため、呼吸がしやすいのが特徴です。
・レトロな雰囲気の無漂白の生成りのマスクです。
・お子様など敏感なお肌の方にもやさしいヘンプ100%の生地を使用しています。
・冬はあったか夏はサラッとした肌触りでオールシーズン活躍します。
・ヘンプならではの「消臭」「保温」「吸湿&発散」。
・ゴムひもの結び目をほどいて長さを調整することができます。

表が平織りの生地、肌に接する裏面はカラミ織(目の粗い方)です。

つくり手は静岡県磐田市にある「菊屋」さん。1951年創業。安心・安眠のための蚊帳や寝具・ふとん等の製造販売を行っています。静岡県西部 遠州地方の伝統的な織物のひとつ「カラミ織」の技術を用い、目がずれにくい丈夫さと織物としての美しさを兼ね備えた生地に仕上がります。
HP http://www.anmin.com/

布地の素材であるヘンプはかつて日本中で栽培されていた植物で、その繊維を糸にして布を織り、衣類・網などさまざまなものに使われていました。速乾性があり蒸れにくい性質をもち、湿度の高い日本の夏夜にぴったり。そのため昔から蚊帳の素材としても重宝されてきました。
生地:表面 無漂白ヘンプ100%平織り/裏面:ヘンプ100%カラミ織(二重)/耳ひも:ゴム(ポリエステル)
色:アイボリー(自然な生成りの色合い)
※洗濯機で洗う際は、ネットにお入れください。乾燥機のご使用はお止めください。